■お問い合わせ・ご相談は・・・ 不動産のことなら、お気軽にお問い合わせください。
■Q&A シンプル6プランについてよくあるご質問
Q.「お客様から依頼を受けた不動産の調査」とはなんですか?
A. 販売図面作成、及び買い手が見つかり売買契約の際に行う重要事項説明に必要な調査です。
Q.「流通機構への登録」とはなんですか?
A. 国土交通大臣指定公益財団法人 東日本不動産流通機構にご依頼頂いた不動産の情報を登録して他の不動産会社に情報を流通させる事です。これにより買い手がどこの不動産会社を尋ねても検索条件にあえばご依頼の不動産情報が入手できる様になります。
Q.「同業他社からの問い合わせ対応」とはなんですか?
A. 上記の流通機構等より当社でお預かりしているご依頼の不動産について、買い手を担当する不動産会社 より現地見学の申し込みから、現地の状況等の質問、謄本等の資料の請求等の様々な問い合わせがあります ので適宜対応します。
Q.「調査に際しての実費負担」とはなんですか?
A. 不動産の登記簿謄本(全部事項証明書)等、市役所等での台帳類写し、証明書類等入手、マンションについては管理会社にて発行する重要事項調査報告書等に際して当社が窓口で支払った分となります。金額は不動産の状況により大きく異なります。ご相談の際にお客様のお手元に謄本、公図等がございましたら拝見させて頂きますと目安をお伝えできます。
参考(すべて1通、1枚、1件あたり)
- ●登記簿謄本 600円
- ●公図 450円
- ●地積測量図 450円
- ●建物図面 450円
- ●要約書 450円
- ●公課証明書 300円程度
- ●重要事項調査報告書 3000~5000円(マンションのみ)
※マンションと管理会社により大きく異なります。 - ●道路台帳等 10円〜50円程度
- ●下水道台帳 10円〜50円程度
- ●建築計画概要書 20円〜500円程度
- ●記載事項証明書 300円程度
- ●都市計画等 10円〜300円程度
- ●開発登録簿 300円〜500円程度
以下はマンションのみ必要なもの
- ●重要事項調査報告書 2000円〜5000円程度
- ●長期修繕計画書、管理規約の最新版、議案書
※上記は主なものの記載です。上記以外にも必要なものがありますのであらかじめご了解下さい。
※とりあえずといった程度の目安としては土地戸建の場合 5000円〜15000円程度
マンションの場合 上記に管理会社等の費用を加えるので10000円〜20000円程度となります。
※窓口等で交付された領収書の範囲内でのみお客様にご負担を頂きますが、当社の手間賃や交通費等は請求しません。ご安心ください。
Q.「仲介手数料」とは一般的にいくらなのですか?
A. 例えば売買価格が3000万円の場合 1,036,800円(税込)となります。
Q.なぜ「6万円」でできるのですか?
A.
- ●販売のための折込チラシ広告等を行っていません
- ●査定報告書の作成を行いません
- ●媒介業務経過報告を行いません
- ●お客様を手厚くフォローする人手はありません
- ●お客様に調査の実費を頂きます
- ●お客様にもパンフレット入手や管理会社、自治会理事長への聞き取り等、調査のご協力を頂きます
Q.それで「売れる」のですか?
A. お客様とご依頼の不動産によります。仲介手数料を6万円としている事により一般的な仲介手数料との差額(3%)を買主担当に支払う事とする販売手法が可能となります。このプランへのご理解を頂く為にもお会いできる機会があれば幸いです。
Q.「一般媒介契約」とはなんですか?
A. 媒介契約には3種類あります。そのなかでお互いの拘束が一番少ないものになります。1回の媒介契約は期間が3ヶ月以内となります。このプランでは媒介契約の更新は1回限り(通算の期間は最長で6ヶ月)とさせて頂いております。
Q.「査定報告書」が無いのに、どうやって価格を決めれば良いのですか?
A. 成約予想価格の検討に際してはレインズ成約データ、公示価格、路線価に基づきご検討下さい。売り出し価格については近隣売却物件よりご検討下さい。不動産には俗に言われるような「定価」はありません。一緒に考えましょう。